綺麗になって復活しました。これ俺の世代だったら嬉しいよね。アバンストラッシュとか学校でみんなやったでしょ。
いやぁー懐かしいなと思って、このアニメ毎週楽しみに観ているわけなんですが、元々俺リアルタイムでこのアニメを観ていたんですが、バラン編で元のやつは終わって当時すげー悲しかった思いがありますね。当然漫画も全部観ているんで、このバラン編の先が面白いんでね、今回はどこまでアニメ化されるんだろう。
シーズン1でまたバラン編で止まるのかなそれだったらまたシーズン2出るまで待たないといけないみたいなことあるんだろうか。
ダイの大冒険はドラゴンクエストシリーズではあるんですが、私自身もドラゴンクエスト大好きで、オンライン対応の10以外はゲームでは多分全部やったのかな。あっ最後の11だけ兄貴のプレステでやっていて、持ってかれたんで全部やってないですね。
これはまぁオリジナルストーリーなんだけど、皆さん知っているか分からないけど、昔勇者アベル伝説ってのがあって、当時は毎週楽しみにしていましたね。ダイの大冒険は何といってもポップの成長物語が一番の見どころですね。最初は大したことない魔法使いのポップが最終あたりになると大魔導士としてダイを率いていくところ。
特に私が好きなシーンは、ずーと後になってしまうんですけど、メドローアを体得するところです。マトリフから最終奥義としてメラ系とヒャド系を掛け合わせて、消滅呪文という呪文を体得するわけです。その後にこのメドローアを最高の瞬間に放とうとする瞬間ホントたまらないよね。

この呪文系でいえば、ダイの大冒険では、通常の呪文の他に、ベタンっていう圧力の呪文だったり、フレイザードのフィンガーフレアボムズってのがあったりするんだけど、
あっちなみにマニアックな話になってしまうけど、
漫画にね、ロトの紋章っていう漫画があるんですが、ここでは呪文がダブルで使われていたり、呪文が混ざって使われるパターンがありましたね。ダブルギガデインとか、イオナズンとベギラゴンでイオラゴンとか、スクルトとピオリムとバイキルトでスピオキルトとかね。
そういや呪文ではこのロト紋ではマダンテがあるけど、メラとかギラとかヒャドとかの全ての呪文をフルパワーで出すんだよね。これメドローアと同じレベルだと思うんだけど、メドローアは極大消滅呪文だからな、ニフラムの強烈バージョンみたいな感覚なのかね。だとしたらこっちの方が強そうだけど。
こちらは1991年のアニメをリマスターしたような感じなので、今作の評価は無しとしました
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメントを残す